これは2007年6月に霧ヶ峰を歩いた時のものです。
コンパクトカメラを持ち歩くようになって10ヶ月、慣れたせいか枚数も多くなりました。
歩いたコースは以下です。
白樺湖~車山~車山湿原~蝶々深山~1792m峰~車山乗越~白樺湖
天候にも恵まれ、展望も広く、気持ちのいい爽快な山行でした。
白樺湖から車山に向かいます。
草原の道が続くので楽しいの一言です。
蓼科山
八ヶ岳
レンゲツツジ
コバイケイソウ
白樺湖から歩いて来ました。
車山の山頂に着きました。
展望はもちろん文句無しです。
蓼科山・北八ヶ岳
八ヶ岳
南アルプス
鉢伏山の奥に北アルプス
車山から車山湿原に向かいます。
車山湿原から車山を見上げる
車山湿原から蝶々深山に向かいます。
蝶々深山への道から
蝶々深山への道から車山
蝶々深山の下りから
1792m峰付近から蝶々深山・車山
1792m峰にて、奥に蓼科山
1792m峰の後に再び蝶々深山の写真があったので少し混乱してしまいました。
どうやら1792m峰から来た道を車山乗越まで戻ったようです。
バスの時刻までに白樺湖に戻らねばならないからです。
私の場合は、白樺湖から茅野ではなく、佐久平に戻ります。
当時は本数は極めて少ないですが、佐久平から直通バスがありました。
現在直通バスはありませんが、時期によっては乗り継いで行けなくはないようです。
しかし、日帰りで歩いて帰るのは無理なようです。
レンゲツツジと山の写真を撮りながら戻ったようです。
奥に四阿山~浅間山
蓼科山
霧ヶ峰は佐久平経由で何回か訪れていますが、いつも帰りは急ぎ足です。