快晴の暑い日、軽井沢の離山に出かけました。
場所が場所だけに、さほど暑さは感じませんでした。
軽井沢も昔に比べると本当に便利になりました。
最寄りの新幹線の駅は熊谷駅ですが、直通なら1時間もかかりません。
昔は横川駅で電気機関車を連結し、あえぎながら登るという感じでした。
しかし、便利になったことで失ったものもあります 。
軽井沢駅から街中・別荘地を抜けて、登山口に向かいます。
登山道に入っても道は緩やかで、のんびり緑の中を進みます。
ミツバウツギ
ヤマツツジ
ズミ
さほどの苦労もなく山頂に着きました。
山頂から浅間山
近くの浅間山さえあまりハッキリしない状況でしたから 、他は望めません。
花を探しながら山頂一帯を散策し、そのまま下山します。
ヤマツツジ
レンゲツツジ
中腹にある展望台から矢ヶ崎山、その奥に妙義山
ミツバウツギ
再び、別荘地を抜けて軽井沢駅に戻りました。
以下は、途中で見られた花たちです。
サクラソウ
ルリソウ
サクラソウとルリソウは後で纏めて記事にします。
【 ミツバツチグリ 】
【 ヤマハタザオ 】
【 フデリンドウ 】
【 ユキザサ 】
【 その他 】
ツボスミレ
0 件のコメント:
コメントを投稿